
![]()

僧侶になるため、真剣に学びたくて入学した私。
ここは場所柄、夜にはほとんどお店も閉まるし、遊びへの誘惑が少ないから「本気」の人には最適です。また、少人数の大学なので、講義でも質問がしやすくて助かります。それと、自由度の高さも魅力ですね。英会話同好会も自分で発足させました。
不便と思われるかもしれませんが、そんなこともないですよ。
最近、24時間営業のコンビニができてかなり便利になりましたし(笑)。


いま、特に頑張っているのが英語の勉強。
高野山には外国人の方もよくお見えになりますから、彼らが宿泊するゲストハウスやお寺で、しっかり英語でもてなしたいんです。
大学生活に慣れてきたら、勉強・クラブと両立させて、もうちょっとアルバイトの時間も増やしてがんばりたい!


密教を学びたくて入学しましたが、講義ではそれ以外の宗教も深く知る必要があると知り、驚きと刺激、新しい発見の毎日です。
予習や復習は、何と言っても大学の図書館!
21:30まで開いていますし、古く貴重な文献もたくさん置かれているので、自分の家で勉強するよりもはかどるんですよね。すごく重宝しています。

いま、人生ではじめての一人暮らし中!
食事は自炊が基本ですが、お気に入りは大学生協の食堂で食べるお昼ご飯。
なぜなら、ご飯はどれだけ山盛りにしても定額だからなのです! 
オススメメニューは、ローストグリルチキンかな。
あっ、お昼は学生のほとんどが食堂に集まるので、交流も深まって楽しいですよ。
| 6:00 起床  | 
    朝食を食べてから、読書をしたり、勉強をしたり。 | 
| 9:00 登校  | 
    通学はお気に入りの音楽を聴きながら、徒歩か自転車で。 | 
| 9:00 講義  | 
    まだ1年生で分からないことだらけなので、メモを取るのに必死です! | 
| 12:30 お昼休憩  | 
    昼食は大学生協の食堂で、お腹いっぱいになるまで食べます。 | 
| 16:00 クラブ活動  | 
    自分で発足させた英会話同好会だけでなく、書道部や軽音楽部でも活動中。 | 
| 18:00 図書館で勉強  | 
    図書館と書道室は、とても落ち着く大好きな場所です。 | 
| 20:00 帰宅  | 
    晩ご飯を食べて、洗濯物を干して。冬場は夜に洗濯物が凍るので要注意だそうです(笑)。 | 
| 24:00 就寝  | 
    夜更かしに気をつけて、明日に備えて早めに寝るようにしています。 | 

学年全体でどこかへ遊びに出かけたり、クラブの仲間とBBQをしたり。
しかも、気付けばそこに先生や学長まで参加していることもあります。そんな繋がりの深さ、絆の強さは他の大学では味わえないのではないでしょうか!?