お知らせ
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるアルバイト収入の減少などにより学生生活の継続に支障をきたす学生等を緊急に支援するため、「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』制度が創設されました。この制度は、国が独立行政法人日本学生支援機構を通じて現金を支給するものです。要件を満たしている学生は、大学を通じて申請をすることとなります。
【支給対象者の要件(基準)】
家庭から自立してアルバイト等により学費を賄っていることや、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でその収入が大幅に減少していることなどの要件を満たすこと。
- 詳細は、「「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引き(学生・生徒用)」にて確認してください。
【支給額】
住民税非課税世帯の学生 20万円
上記以外の学生 10万円
- 給付金は日本学生支援機構から振り込まれます。
【申請期限】
6月10日(水)
【申請方法とその流れ】
1「「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』申請の手引き(学生・生徒用)」の支給対象者の要件(基準)を確認の上、対象となる学生は手続きしてください。
2.手引きに従い「学生支援緊急給付金申請書」及び「誓約書」に必要事項を記載し、「支給要件を満たすことを証明する書類」を用意してください。
3.全ての書類が揃っていることを確認し、学生サポート課へ提出してください。
4.支給の決定については特に通知されません。口座への振り込みをもって支給決定の通知となります。
以下の文部科学省のホームページからも申請のための書類をダウンロードできます。
Q & Aなどもありますので、申請を希望する学生は参考にしてください。
文部科学省 学生の皆様向けページ(「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00691.html
学生サポート課
資料ダウンロード
最近のお知らせ
- 2023.01.26 図書館 大雪の影響による発送遅延・停止について
- 2023.01.24 在学生 【教育学科】1/25(水)全面休講のお知らせ
- 2023.01.20 お知らせ 2023年度大学院通信教育課程開講予定科目の変更について
- 2023.01.16 お知らせ 【教育学科】Yahoo!ニュースに教育学科の特集記事が掲載されました!
- 2022.12.26 お知らせ 【教育学科】学科紹介ムービーをアップしました♪
- 2022.12.07 お知らせ 【教育学科】中学校・高等学校教諭一種免許(英語)が取得できるようになりました!
- 2022.12.05 図書館 年末年始図書館ご利用について
- 2022.12.02 お知らせ 冬季休業中の事務取扱につきまして
- 2022.10.19 お知らせ せとうち観光専門職短期大学と包括協定を締結しました
- 2022.10.12 お知らせ 令和5年度書道展について