お知らせ
通信教育課程 スクーリング受講に関する注意事項(お願い)
現在、新型コロナウイルス感染症が全国的に再び拡大しておりますが、基本的な感染対策を講じたうえで大学院通信教育課程秋期スクーリングは対面授業にて実施の予定です。
ただし、今後の感染状況や自治体等の要請があった場合には、延期または不開講となる場合もございます。
新型コロナウイルス感染症のため、やむを得ずスクーリングを欠席される方は、通信教育室(0736-56-5047)まで申し出てください。
受講される方には、以下の点についてお願いをいたします。当日安心して受講していただけるよう、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
<スクーリング当日まで>
(1)日頃から感染防止について心がけるとともに、朝などに体温測定を行い、体調の変化の有無を確認するようにしてください。
(2)受講日の1週間程度前から発熱・咳等の症状がある方はあらかじめ医療機関での受診を行うようにしてください。受講の前から継続して発熱・咳等の症状のある方は、受講を控えてください。
(3)他の疾患の罹患等のリスクを減らすため、各自の判断において予防接種を受けておくことを検討してください。
(4)手洗い・手指消毒、咳エチケットの徹底、身体的距離の確保、「三つの密」の回避などを行うとともに、バランスのとれた食事、適度な運動、休養、睡眠など、体調管理に心がけるようにしてください。
(5)新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA等)は、利用者が新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性がある場合に通知を受けることができるものであり、その後の検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができることから、これらを活用していくことが望ましいです。
<受講日当日>
(1)当日に息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合、基礎疾患等により重症化しやすい方が発熱・咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合の他、それらの症状が続いている場合は、当日の受講を取りやめのうえ、通信教育室(0736-56-5047)に申し出てください。
(2)症状の有無に関わらず各自マスクを持参し、スクーリング会場では食事をする時以外は常に着用(鼻と口の両方を確実に覆うこと)してください。既往症等のためにマスクの着用が難しい方は、あらかじめ通信教育室(0736-56-5047)に申し出てください。
(3)会場への入退出を行う際には、大学で用意している消毒液で手指消毒等を行ってください。
(4)会場では、換気のため窓やドアの開放等を行う時間帯があるため、体温調節ができるようにしてください。
新型コロナウイルス感染症に罹患し、受講日に入院中または自宅や宿泊施設において療養中の方および濃厚接触者の方は受講できませんので、通信教育室(0736-56-5047)に申し出てください。
最近のお知らせ
- 2023.12.08 お知らせ 密教文化研究所 德重弘志 専任研究員が「佐和隆研博士学術研究奨励金」を受賞しました
- 2023.12.05 お知らせ 【最終講義】前谷彰(恵紹)教授 最終講義のお知らせ【密教学科】
- 2023.12.05 図書館 年末年始図書館ご利用について
- 2023.12.01 お知らせ 冬季休業中の事務取扱につきまして
- 2023.10.31 図書館 11月11日(土)開館時間変更・図書館システム利用のお知らせ
- 2023.10.20 その他 鹿児島国体フェンシング青年男子サーブルで本学学生が入賞しました!
- 2023.10.19 お知らせ 【教育学科】Webメディア「LIVIKA」に本学科地域支援センター長のインタビューが掲載されました!
- 2023.10.04 お知らせ 奈良国立博物館「空海展」に高野山大学が学術協力として参加します!
- 2023.09.25 お知らせ 【通信教育課程】2024年度の受講をご検討の皆様へ
- 2023.09.11 受験生 【教育学科】遠隔地特待生制度のお知らせ