お知らせ
在学生
2013.12.13
平成25年度春季集団加行の案内(前期・後期)
平成25年度春季集団加行の案内(前期)
1.期間 | 平成26年2月5日(水)~同3月25日(火)まで | |
※2月3日(月)荷物搬入(午後2時) | ||
※2月4日(火)入寮(午前10時までに作務衣にて入寮のこと) | ||
※2月5日(水)開白 | ||
※3月25日(火)結願 | ||
※3月26日(水)片付け・退寮 | ||
1.道場 | 高野山大学加行道場 大菩提院 | |
1.支具料 | 270,000円+20,000円(加行次第代) | |
1.申込締切 | 平成26年1月10日(金) | |
☆ | 支具料、次第代を添えて願書提出の事 健康診断書の提出は平成25年度夏季加行を受けた学生は原則不要。 但し、その後体調に変化のある者は提出する事。 |
|
1.説明会 | 日時 平成26年1月17日(金) 16:45~ | |
場所 高野山大学 大菩提院道場 | ||
※無断欠席は実修を認めません。 | ||
☆ | 如法衣、空衣(木綿)、念珠(榧または梅)、中啓(白骨)、白衣(2着以上)、襦袢、帯、白足袋(5足以上)、下駄(白い鼻緒)、長靴、作務衣(2着以上) | |
☆ | 四度加行次第(中川善教先生編)、常用経典、声明類聚、仏前勤行次第、漢和辞典 | |
☆ | 線香、チャッカマン、書道道具、筆記具、付箋 | |
☆ | 蒲団、毛布、下着類(皆白)、軍手、傘(黒) | |
☆ | 目覚まし時計、ハンガー、洗面具、裁縫道具、箸、箸箱、常備薬、マスク | |
※下線の商品は大学生協で販売しています。 | ||
その他 | ||
☆ | 壇布3枚(壇を拭くあたらしい布巾)、仏器磨き用タオル 5枚、雑巾3枚(入寮日に集めます) | |
☆ | 保険証 | |
※ 持ち物の詳細は説明会にて資料を渡します。 | ||
1.注意事項 | ☆ | 剃髪のこと。 |
☆ | 所持品は入寮時、行中に検査します。 | |
☆ | 所持品には必ず名前を記入しておくこと。 | |
☆ | 申込人数多数にて、定員を上回った場合は、実習をお断りする場合もあります。その場合受戒を受けているかどうか、あるいは通学生(特に上級学年)・別科生を優先致します。 | |
☆ | 一般の者は、得度、度牒、授戒を終えている事。 | |
(申し込み時に証明書を提出して頂きます) |
平成25年度春季集団加行の案内(後期)
1.期間 | 平成26年2月11日(火)~同3月25日(火)まで | |
※2月9日(日)荷物搬入(午後2時) | ||
※2月10日(月)入寮(午前10時までに作務衣にて入寮) | ||
※2月11日(火)開白 | ||
※3月25日(火)成満 | ||
※3月26日(水)片付け・退寮 | ||
1.道場 | 高野山大学加行道場 大菩提院 | |
1.支具料 | 200,000円+30,000円(護摩支具料) | |
1.申込締切 | 平成26年1月10日(金) | |
☆ | 支具料、次第代を添えて願書提出の事 健康診断書の提出は平成25年度夏季加行を受けた学生は原則不要。 但し、その後体調に変化のある者は提出する事。 |
|
1.説明会 | 日時 平成26年1月17日(金) 16:45~ | |
場所 高野山大学 大菩提院道場 | ||
※無断欠席は実修を認めません。 | ||
※後期申込者には、前後讃、中曲、懺悔随喜の試験を行います。 | ||
☆ | 如法衣、空衣(木綿)、念珠(榧または梅)、中啓(白骨)、白衣(2着以上)、襦袢、帯、白足袋(5足以上)、下駄(白い鼻緒)、長靴、作務衣(2着以上) | |
☆ | 四度加行次第(中川善教先生編)、常用経典、声明類聚、仏前勤行次第、漢和辞典 | |
☆ | 線香、チャッカマン、書道道具、筆記具、付箋 | |
☆ | 蒲団、毛布、下着類(皆白)、軍手、傘(黒) | |
☆ | 目覚まし時計、ハンガー、洗面具、裁縫道具、箸、箸箱、常備薬、マスク | |
※下線の商品は大学生協で販売しています。 | ||
その他 | ||
☆ | 壇布3枚(壇を拭くあたらしい布巾)、仏器磨き用タオル 5枚、雑巾3枚(入寮日に集めます) | |
☆ | 保険証 | |
※ 持ち物の詳細は説明会にて資料を渡します。 | ||
1.注意事項 | ☆ | 剃髪のこと。 |
☆ | 所持品は入寮時、行中に検査します。 | |
☆ | 所持品には必ず名前を記入しておくこと。 | |
☆ | 申込人数多数にて、定員を上回った場合は、実習をお断りする場合もあります。その場合受戒を受けているかどうか、あるいは通学生(特に上級学年)・別科生を優先致します。 | |
☆ | 一般の者は、得度、度牒、授戒を終えている事。 | |
(申し込み時に証明書を提出して頂きます) |
※一般の方で、郵送での申込みをされる場合は、下記宛で現金書留にて申し込んでください。
<申し込み先> 〒648-0280 和歌山県伊都郡高野町高野山385
高野山大学 学務課 電話0736-56-5028
最近のお知らせ
- 2022.05.19 お知らせ 教育学科 総合型選抜(オープンキャンパス参加型)の詳細はこちら
- 2022.05.18 図書館 新型コロナウイルス感染警戒レベル2に伴う利用制限について
- 2022.05.12 お知らせ 教育学科 2023年度入試 英語「みなし受験」開始
- 2022.05.11 お知らせ 4月24日(日)教育学科オープンキャンパスの様子(大阪千代田短期大学さまと合同開催)
- 2022.04.19 その他 第7回 南斗会書展のお知らせ
- 2022.03.30 お知らせ 通学科目等履修生及び聴講生の募集要項改定のお知らせ
- 2022.03.23 お知らせ 難波サテライト教室 令和4年度聴講生募集について
- 2022.03.23 その他 加行道場の御朱印が完成しました!
- 2022.03.18 在学生 在学生オリエンテーション
- 2022.03.18 お知らせ 令和4年度 科目等履修制度・聴講制度のご案内