イベント情報
東日本大震災復興支援活動から学ぶ連続講座第二回
専門は利他主義・市民社会論、ソーシャル・キャピタルとしての宗教、宗教の社会貢献に関する研究。東日本大震災後、「宗教者災害救援ネットワーク」「宗教者災害救援マップ」を國學院大學の黒崎浩行らと立ち上げて運営。「宗教者災害支援連絡会」世話人。東日本大震災復興支援において宗教はどのような活動を展開し、どのような役割を果たしてきたのか。現地調査での体験を含めて語っていただく。
講演 | 「災害救援マップの作成から見えてきた宗教の可能性」 |
---|---|
講師 | 稲場圭信(紹介リンク 研究室リンク) 大阪大学 人間科学研究科 准教授 |
日時 | 6月4日(水)午後1時30分~午後4時 |
会場 | 高野山大学 本館2階 第2会議室 |
入場 | 無料 |
主催 | 高野山大学 密教文化研究所 |
後援 | 高野山真言宗 東日本大震災災害対策本部 |